- Home
- News【ニュース】
- 防災グッズのリストがリュックに入り、ランキング1位に輝いた商品!
防災グッズのリストがリュックに入り、ランキング1位に輝いた商品!

6月18日に起きた大阪地震。
最大規模震度6弱の地震では多くの人が不安と恐怖を抱き、今でも食料難などの2次災害が起こっています。
大地震が起こってから防災グッズを揃えようと思っても間に合いません。
今回は、大阪地震のような災害に合った時でも家族が安心して防災できる、おすすめ防災グッズについて書いてみます。
Contents《目次》
防災グッズのおすすめリストがリュックに!
今回ご紹介したい防災グッズは、防災時に最低限必要なものがリュックにまとまった優れもの!!
楽天ランキングでもランキング1位を獲得した、「最低限の防災グッズ」とは言えないほど充実しており、撥水リュックに入っているのです。
私は4人家族なので、大阪地震をきっかけに4つ購入しました(*^▽^*)
それでは、その防災グッズの中身をご覧いただきましょう!!
《防災グッズのリスト》
①ダイナモLEDラジオライト
②エアーマット
③アルミブランケット
④5年保存水
⑤アルファ米
⑥温めずにおいしい野菜カレー
⑦パワーブーストようかん
⑧モーリアンヒートパック
⑨撥水加工リュック
⑩簡易トイレ
⑪目隠しポンチョ
⑫救急セット
⑬ウォータータンク
⑭ラップ&紙皿
⑮軍手
⑯ホイッスル
⑰ロープ
⑱レインコート
⑲マスク
⑳IDカード
★今ならiPhone用ケーブルがプレゼント!
・・・いかがですか?
これだけの防災グッズが入っていれば安心ですよね?
これは一人用ですので、家族が安心して防災できるためには人数分必要になります。
それでは次に、防災グッズのリストを簡単に画像付きで解説させていただきます!
防災グッズのリストを画像で確認しよう!
今回書かせていただくのは『防災セット 一人用 Relief』という防災グッズですが、内容物をリストにまとめると、とにかく素晴らしいものです。
軍手など、見て分かるものの紹介は省略させていただくますが、個人的に感動した防災グッズを画像付きで解説させていただきますね。
①ダイナモLEDラジオライト
これは超優れものです。
災害の時の停電は想定内ですが、このダイナモLEDラジオライトなら太陽光充電が行えるので停電でも大丈夫なのです。
それだけではありません!!
太陽光が期待できない日陰や夜でも、手回しすることで発電⇒蓄電することも可能なのです。
これは便利ですよね??
そして個人的に感動したのはiPhoneの充電でした。
災害時に停電になるとスマホの充電すらできなくなりますが、このダイナモLEDラジオライトがあればiPhoneを充電することが可能になってしまうのです。
停電が起こっても携帯電話がつながる時代ですので、スマホの充電は本当に嬉しいですよね?
離れた家族や恋人、友人に自分の安否を伝えるために必要なスマホ・・・。
そのスマホを充電してくれるのも、この『防災セット 一人用 Relief』の防災グッズリストに含まれるダイナモLEDラジオライトなら可能なのです。
ちなみに今ならお得な情報があります!!
今『防災セット 一人用 Relief』を購入した場合、iPhone充電USBケーブルがプレゼントでもらえます。
これは超お買い得な情報ですね(*^▽^*)
②エアーマット
続いてエアーマット・・・。
自宅ではいりませんが(;^ω^)、災害時は自宅のベッドのような環境で寝れるとは限りません。
避難場所が近くの小学校の体育館なら、体が痛くて辛いでしょう。
そんな時に活躍するのが『防災セット 一人用 Relief』のリストに入っているエアーマットなのです。
ベッドのように快適・・・とは言えませんが、エアマットであれば体が痛くなく、しっかり疲れを取ることができます。
大人は気合で乗り切れるかもしれません・・・。
しかし、愛する子供たちはどうでしょう??
私は最初、このエアーマットを見たとき、小さな子供の寝顔をイメージしてしまいました・・・。
※私は独身だけど(;^ω^)
さて、続いて③~⑦を省略して⑧のモーリアンヒートパックについて説明させていただきます。
これはスゴイですよ!!
⑧モーリアンヒートパック
このモーリアンヒートパックとは、火を使わずに温かいご飯を食べるためのもの・・・と認識してください(*^▽^*)
水を入れて・・・と文章で説明することも考えたのですが、これに関しては動画でご覧いただいた方がいいでしょうから、動画をご用意させていただきました。
どうですか??
これなら、お子さんでもできます。
それに・・災害時の辛い時、お子さんが笑顔になってくれる可能性すら感じますね。
モーリアンヒートパックで温かいご飯を食べることは大切ですが、もっと大切なことは家族で諦めずに前に進むことですから・・・。
そんな時こそ、子供の笑顔が最高の原動力になるはずなんです・・・
⑨撥水加工リュック
これは水をはじくリュック・・・と、文字通りなのですが、これも大切なアイテムです。
なぜなら今回ご案内している防災グッズは、この撥水加工リュックに入れるわけですから、撥水効果が嘘だったら全てが台無しになってしまいますからね(;^ω^)
ということで『防災セット 一人用 Relief』の撥水加工リュックは本物!!ということを動画でご覧ください。
どうですか??
たった7秒間の動画ですが、『防災セット 一人用 Relief』の撥水加工リュックの撥水性能は十分に伝わったと思います(^.^)
防災グッズのおすすめは『防災セット 一人用 Relief』
他にも『防災セット 一人用 Relief』には簡易トイレや目隠しポンチョと言った、女性には嬉しい防災グッズも含まれているのです。
冒頭にも書きましたが、防災グッズは災害が起こってから買っても意味がありません。
というか、買うことすら難しくなるのです。
大阪地震で命を失った人の数が日に日に増えています・・・。
防災グッズで災害を防ぐことはできません。
あくまでも応急処置のレベルしかできません・・・。
しかし、個人の力で災害を防げないにしても、防災グッズで家族の笑顔や希望を守ることはできます。
今でも大阪地震の余震が続いているようですが、『自分の地域は地震なくて良かった・・・』と思うのではなく、今一度防災グッズの重要性を考えてみてはいかがでしょうか??
偉そうなことを言える立場ではありませんが、大阪地震のニュースを見ている時、そんな風に思ってしまいました。
今回は私が個人的に4セット購入した防災グッズの『防災セット 一人用 Relief』をご紹介させていただきましたが、少しでも皆様のお役に立てれば・・・と思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
そして、大阪地震によるダメージが1日にも早く復旧することを願っています。